内燃機関車は電気自動車よりもライフサイクルCO2排出量が多い:イェール大学の調査

tesla-charging TESLA News
スポンサーリンク

電気自動車は、消費者にとってクリーンで低排出ガスな乗り物ですが、そのバッテリー製造に必要な採掘、製造、充電の各段階で、電気自動車会社が主張するほどクリーンではないという批判があります。しかし、最近発表された研究では、EVのライフサイクルCO2排出量が、特に化石燃料車の排出量と比較して、いかに微小であるかが明らかになりました。

イェール大学が行った調査によると、EVの原材料から市場に出るまでの間接排出量は、化石燃料を燃やす自動車よりもはるかに少ないことが、アントロポセン・マガジンの報告で明らかになりました。

多くの既存自動車メーカーがEVにシフトしている中、この結果は、電動化の真の炭素コストについて重要な問題を提起しています。

12月にネイチャー・コミュニケーション誌に掲載されたこの研究は、ライフサイクルアセスメントとエネルギーモデリングのツールを用いて、従来型自動車とEVの比較における間接排出のデータを分析・収集したものです。そして、これらの数値にカーボンプライス(脱炭素の経済的価値)をつけた場合、どのようなコストがかかり、自動車市場にどのような影響を与えるかを計算しました。

その結果、多くの人がすでに想定しているように、カーボンプライスの導入により、内燃機関車の全廃が実現し、排出量削減のスピードが大幅に向上することが示唆されました。しかし、過去には、全世界的にEVに切り替えると、バッテリーの製造や電気の使用による間接的な排出量が多くなり、炭素税を導入するとコストがかかるという批判がありました。

しかし、ガソリン車と比較すると、EVの間接排出量はまだ非常に少なく、内燃機関車の間接排出と直接排出の両方に炭素税をかけると、実際には排出量が大幅に減り、EVの販売台数が増える、とイェール大学の経済学教授ケン・ジリンガム氏は説明しています。

「電気自動車に関する大きな懸念は、原材料の採掘や加工、バッテリーの製造など、サプライチェーンがクリーンとは言い難いことです。そのため、これらの工程に含まれる炭素に価格をつけると、電気自動車は法外な値段になると予想されます。化石燃料車のサプライチェーンに含まれる炭素にも価格をつけて公平にすれば、電気自動車の販売台数は実際に増加するのです。」とジリンガム教授は付け加えています。

自動車のテールパイプから測定されたものであろうと、大量充電によって生じる地元の発電所の煙突から測定されたものであろうと、電気自動車はサプライチェーン全体で排出量に有利であり、さらにクリーンになっていくでしょう。

また、イェール大学の研究チームは、再生可能エネルギーと脱炭素の実践がますます普及し、今後数年間で充電と生産に関連する排出量の減少につながると説明しています。その結果、「電気自動車の大規模な導入は、これまで予想されていたよりも多くのチャネルを通じてCO2排出量を削減することができます。」と研究チームはレポートしています。

一方、従来のガソリン車の生産は、今以上にクリーンにはならないでしょうし、イェール大学環境学部の博士研究員であるステファニー・ウェーバー氏によれば、EVとの差は驚くべきものだそうです。

「驚くべき要素は、電気自動車の排出量がいかに少ないかでした。内燃機関自動車のサプライチェーンがあまりにも汚いので、間接排出を考慮しても、電気自動車はその排出量を超えることはないのです。」

この記事はこのサイトを引用・翻訳・編集して作成しています。

カーボンプライシングが実現すれば、そうなるのでしょう。

テスラ関連の最新記事を毎日AM7:00にアップしていますので、過去のニュースはこちらを参照ください。

※免責事項:この記事は主にテクノロジーの動向を紹介するものであり、投資勧誘や法律の助言などではありません。また、記事の正確性を保証するものでもありません。掲載情報によって起きたいかなる直接的及び間接的損害に対しても、筆者・編集者・運営者は一切責任を負いません。また、運営者はテスラ株式のホルダーです。

タイトルとURLをコピーしました