トヨタ幹部、本格的なEV推進は「無駄な投資」になりかねない

toyota-logo TESLA News
スポンサーリンク

トヨタの長年の幹部が、電気自動車の普及に関する日本の自動車メーカーの戦略を実質的に白日の下にさらし、EV推進は「無駄」の可能性があると発言しました。

排出権に資金を使った方がよい

トヨタの長年の幹部であるテッド・オガワ氏は、電気自動車への移行は無駄な投資であり、それよりも気候変動目標を達成するための排出権に資金を使った方がよいと指摘しています。

オートモーティブ・ニュースによると、以下のように発言しています。

「(EV移行への)無駄な投資は排出権クレジットの購入よりも悪い。」

オガワ氏は、現在のところ電気自動車の需要は、ガソリン車やハイブリッド車から電気自動車への本格的な移行に見合うレベルにはない、と考えているようです。彼は以下のように説明しました。

「……繰り返しになりますが、私たちの出発点は、顧客の需要が何があるべきかということです。例えば、2030年の規制では、新車市場の半分以上がBEVになるはずですが、現在の状況では30%程度です」

より重要なのは顧客の需要

toyota-bev-factory
Credit:TOYOTA

小川氏はまた、米国環境保護庁EPAがEV規制を再検討し、若干後退させる可能性があるにもかかわらず、ビジネスの観点からは、EPAが望んでいるものとは異なって、あくまで顧客が望んでいるものを見る方が良いだろう、と以下のように述べました。

「EPAが今、何が規制レベルであるべきか再考していることは知っています……私たちは規制を尊重していますが、より重要なのは顧客の需要です」

彼はこの点についてさらに詳しく述べ、例えば米国のインセンティブを受けるためにバッテリー製造を含むEV開発に何十億ドルも注ぎ込むような「無駄な投資」をするくらいなら、他の自動車会社からクレジットを購入した方が良いと述べました。

トヨタはすでに、米国の主力施設であるケンタッキー州で13億ドルのEV開発攻勢をかけることを約束しています。

しかし、トヨタの幹部が電気自動車の全面的な推進に懐疑的なのは、今回の件が初めてではありません。トヨタ・オーストラリアのセールス担当副社長ショーン・ハンリー氏は今年初め、同社のEVに対する懐疑的な姿勢は「反EV」のスタンスではなく、単に「現実を見た」だけだと発言しています。

この記事はこの投稿を引用・翻訳・一部補足・編集して作成しています。

テスラ関連の最新記事を毎日随時アップしていますので、過去のニュースはこちらを参照ください。

 グーグルニュースでフォローする

※免責事項:この記事は主にテクノロジーの動向を紹介するものであり、投資勧誘や法律の助言などではありません。また、記事の正確性を保証するものでもありません。掲載情報によって起きたいかなる直接的及び間接的損害に対しても、筆者・編集者・運営者は一切責任を負いません。また、運営者はテスラ株式のホルダーです。

タイトルとURLをコピーしました