世界で最も自動車を売っているトヨタ、「反EV」のレッテルに対して反撃

toyota-akio TESLA News
https://twitter.com/Reuters
スポンサーリンク

多くのEV関連アナリストにとって、トヨタは既存の大手自動車メーカーが電気自動車の出現をどのように扱うべきで「ない」かの完璧なケーススタディとなっています。しかし、この世界で最も自動車を売っている日本の自動車メーカーは、反EVのレッテルを貼られたことに反撃しています。その主張は、自分たちの行動は現実的に対応しているためだと主張しています。

EVにも積極的に取り組みたい

トヨタの電気自動車への参入は、かつて多くの映画に登場するほど人気を博したハイブリッド車、トヨタ・プリウスで軌道に乗ったように見えます。しかし今や、トヨタは世界のEVレースですでに他社を追いかける立場にあります。その過程で、トヨタは多くの人から「アンチEV」とみなされるようになりました。

トヨタ・オーストラリアの販売・マーケティング担当副社長であるショーン・ハンリー氏は、その歴史を正そうと努めています。彼は、トヨタは常に電気自動車に関心を持っており、決して反EVではないと主張しています。ハンリー氏はカーズガイド・オーストラリアに、トヨタはEV、ハイブリッド車、水素燃料電池、従来の内燃機関を含むすべてのアプローチを追求している一方で、EVにも積極的に取り組みたいと以下のように語っています。

「トヨタは反EVではありません。実際、そうではありません。そして、私たちはEV市場でプレーしたいのです。私たちはその一部になりたいのです。私たちはEVに興奮しています。ただ、(EVだけが)カーボンニュートラルに向けた黄金の弾丸、あるいは単一の黄金の弾丸とは考えていません。マルチ・パスウェイが私たちの戦略であることに変わりはありませんが、BEV市場に参入できることに興奮しています。BEVがその一翼を担うことは承知しています。」

市場や立場に対して正直なだけ

toyota-bev
Credit:TOYOTA

トヨタ・オーストラリアは、2023年の販売台数を用いて、自動車メーカーではなく消費者が何が市場に投入されるかを決定するという姿勢を正当化しています。

「売れ筋の3モデルはすべてディーゼルエンジン車で、EV部門にはこれに相当するものはありません。」

現実を決めるのは市場であり、自動車会社ではありません。これは、オーストラリアの消費者が性能を求めているという強力なメッセージです。自動車メーカーの仕事は、二酸化炭素排出量を削減したEVを提供することなのです。

「メーカーには、実現可能な能力を持ち、望ましいと思われる自動車を提供する義務があります。それが私たちの仕事です。そして、何がわかりますか?私たちには社会的、地域社会的責任があります。それが、私たちが燃費基準やマルチ・パスウェイについて語る理由です。トヨタがBEVに反対していると解釈する人もいます。いいえ、そうではありません。私たちは現実的でありたいのです。市場や立場に対して正直なだけです。」
この記事はこの投稿を引用・翻訳・一部補足・編集して作成しています。

テスラ関連の最新記事を毎日随時アップしていますので、過去のニュースはこちらを参照ください。

 グーグルニュースでフォローする

※免責事項:この記事は主にテクノロジーの動向を紹介するものであり、投資勧誘や法律の助言などではありません。また、記事の正確性を保証するものでもありません。掲載情報によって起きたいかなる直接的及び間接的損害に対しても、筆者・編集者・運営者は一切責任を負いません。また、運営者はテスラ株式のホルダーです。

タイトルとURLをコピーしました