テスラのバッテリーサプライチェーンの40%が中国企業に依存している状況です。
リチウム精製の6割は中国
テスラがエネルギー貯蔵の必要性から中国に大きく依存していることが、新しい報告書で明らかになりました。テスラがリチウムイオンバッテリーの材料を調達している61社のうち、40%近くが中国企業であると分析されています。
日本の日経新聞は昨日、東京に本社を置くAI技術会社フロンテオの協力を得て、このレポートを発表しました。フロンテオは機械学習アルゴリズムを駆使し、テスラの複雑なサプライチェーンを分析し、両社はテスラのサプライヤーと思われる13,000以上の企業を特定しました。
チリは世界のリチウム埋蔵量の36%を占め、オーストラリアと合わせて世界のリチウム採掘量の80%を占めています。しかし、世界のリチウム精製の60%が中国国内で行われていることから、中国への依存は避けられないようです。テスラに、コメントを求めたところ、すぐに返答はありませんでした。
リスクを孕む中国依存
中国の優位性は、非鉄金属製錬のような特殊な分野にも及んでおり、製錬に携わる42社のうち40%が中国企業です。また、「無機化学」を専門とする企業102社のうち33%が中国企業とのことです。
今回のレポートでははさらに、「チョークポイントスコア」という指標手法を用いて、中国のサプライヤーを10段階で評価し、テスラの中国への依存度を分析しました。テスラのサプライヤーでリチウム製品メーカーのガンフォンは6.8点、無機化合物メーカーのノーボレイは7.1点。浙江華友コバルトは5.7点などがテスラに強い影響力を持つ企業として浮かび上がりました。
米中貿易関係が緊迫化するなか、輸入素材への依存はテスラのようなブランドにとってリスクとなる可能性があります。8月1日、中国は半導体材料であるゲルマニウムとガリウムの輸出コントロールを実施し始めました。中国のこの動きは、米国の先端半導体チップの輸出規制に対抗した措置です。
米中貿易戦争の影響を緩和するため、テスラは複数のバッテリー製造拡張計画を準備中で、パナソニックはギガファクトリー・ネバダ工場でのバッテリー生産を10%増加させ、フリーモント工場ではより多くのパックを製造する計画が進行中のようです。
この記事はこの投稿を引用・翻訳・一部補足・編集して作成しています。
テスラ関連の最新記事を毎日随時アップしていますので、過去のニュースはこちらを参照ください。
▼▼テスラ 紹介コード は以下から▼▼
人気記事
新着記事
※免責事項:この記事は主にテクノロジーの動向を紹介するものであり、投資勧誘や法律の助言などではありません。また、記事の正確性を保証するものでもありません。掲載情報によって起きたいかなる直接的及び間接的損害に対しても、筆者・編集者・運営者は一切責任を負いません。また、運営者はテスラ株式のホルダーです。