米国における著名な自動車評論家の主催するムンロ・ライブは、テスラの最新型モデルYに採用されているストラクチャラル・バッテリーパックの分解が予想以上に困難であることを発見しました。
速報として、MIT(メイド・イン・テキサス)テスラモデルYのストラクチャラル・バッテリーパックの待望分解・分析状況をムンロ・ライブが報告しています。
結論から言うと、この作業は予想以上に困難で、進行は遅々として進んでいません。
最初の数日間で、チームはストラクチャラル・バッテリーパックのスチール製カバーを部分的に開けることができ、テスラの新型4680円筒形バッテリーセルの巨大なブロックを、非常に硬くて丈夫なピンク色のポリウレタンで(そしてスチール製の筐体に)接着しているのを確認することができました。
テスラのビデオにあるように、バッテリーセルは4列に並んでいるように見えますが、全体のコンセプトは、セルが力を伝える構造体としてのバッテリーセルを作ることなので、モジュールは存在しません。
修理可能性ゼロ
ムンロ・ライブのコーリー・スチューベン氏によりますと、「これの修理可能性は基本的にゼロ」だそうです。これは非常に強い意見ですが、車の全寿命を想定した構造的なバッテリーパックであるため、予想されることでもあります。
第2に、他のサンディ・ムンロ氏のビデオを見る限り、(2170セルの場合のように)接着されたバッテリーブロックは非常に信頼性が高いようです。3つ目は、従来のバッテリーの場合でも、モジュールの修理や交換にコストがかかる可能性があることです(高電圧システムの作業、新しいシーリングなど)。
分解作業では、(部分放電であっても)高電圧であるため、安全面に十分な配慮をし、研究の観点からも、壊し過ぎないことが重要です。
つまり、作業は簡単ではなく、結果を出すにはもう少し待たねばならない状況と言えます。
バッテリーを開けることさえ難しいなら、古いバッテリーをリサイクルするのはどうなのか、という疑問があるかもしれません。これに対してはまだわかりませんが、おそらく様々な方法(一部は機械的、一部は化学的)があると考えられます。
もしストラクチャラル・バッテリーパックが今後の電気自動車設計の主流になった場合、業界は解決策を見いだせるのか、専門家と議論する次回のムンロ・ライブビデオの良いトピックになりそうです。
この記事はこのサイトを引用・翻訳・編集して作成しています。
テスラ関連の最新記事を毎日AM7:00にアップしていますので、過去のニュースはこちらを参照ください。
人気記事
新着記事
※免責事項:この記事は主にテクノロジーの動向を紹介するものであり、投資勧誘や法律の助言などではありません。また、記事の正確性を保証するものでもありません。掲載情報によって起きたいかなる直接的及び間接的損害に対しても、筆者・編集者・運営者は一切責任を負いません。また、運営者はテスラ株式のホルダーです。