米高速道路交通安全局(NHTSA)のデータによりますと、運転支援システムを使ったテスラ車は、グーグルのウェイモ、フランスのトランスデフ、ゼネラル・モーターズのクルーズよりも事故の可能性が著しく低いということです。
今回発表されたNHTSAのデータは、車両群の台数規模や総走行距離を考慮せず、事故件数だけを示していますが、実際に何を表しているかは、少し詳細を掘り下げれば明らかになります。
米高速道路交通安全局(NHTSA)は6月2日、テスラやウェイモ、トランスデフ、GMのクルーズといった運転支援技術を使った車両が関与した過去9カ月間の事故データを公表しました。NHTSAの調べでは、これらの運転支援技術を使った車両が関与した事故は、過去9カ月で367件あったことが判明しました。
全体的なデータを見ると、このうち273件はテスラ車に使われているシステムに関連するものでした。ウェイモからは62件の事故が報告され、シャトル運行をするトランスデヴからは34件の事故が、サンフランシスコでゼネラルモーターズのロボットタクシーを提供するクルーズからは23件の事故が報告されています。
なお、今回発表されたデータには、全体の対象台数や総走行距離などの重要なコンテキストが完全に欠落しており、各技術の安全性を公平に比較することは不可能なデータです。また、全メーカーのうち、テスラだけが事故を即座に把握しているが、他のメーカーは数カ月後に受け取る、あるいは事故に遭った顧客から情報を受け取らないこともあるようです。
したがって、実態を全く反映していないデータであり、絶対的な信頼性に欠ける可能性があります。したがって、「テスラ車は市販の他の車種よりも事故に遭いやすい」と主張するメディアの見出しを読むときは注意が必要となります。少し詳しく調べてみると、テスラが採用しているシステムは、現在市場に存在するすべてのシステムの中で最も高い安全性を示していることがわかります。
「今回発表したデータだけで、結論を出そうとすることには、注意が必要です。実際、このデータだけでは、答えよりも疑問が多くなるかもしれません」と、NHTSA長官のスティーブン・クリフは火曜日のブリーフィングで記者団に語りました。
米国の道路を走る各メーカーの正確な車両数や、重要な役割を果たす走行距離などが公開されていないため、詳細な分析を加えることは難しいですが、結果を理解しやすくするために、いくつかのデータをあげてみることにしましょう。
フィナンシャル・タイム誌によりますと、ウェイモの公式保有台数は2021年にはわずか600台、トランスデヴの総台数は、同社のウェブサイトによると、13カ国で24,600台のバスが走っているようです。ただし、米国の保有台数に関するデータはありません。GMのクルーズ車両群の規模は、約34,000台とのことなので、実際のところこれら各メーカーは、テスラと比較すると、圧倒的に少ないクルマしか持っていないということです。
GoodCarBadCar社のデータによりますと、2022年3月現在、テスラは米国の道路で1,393,122台もの車両を走らせています。
明らかに、他のメーカーの台数はテスラの足元にも及ばないので、テスラの運転支援システム使用車は、市場にある他のメーカーの同様のシステム使用車よりもはるかに事故の可能性が低いことが明白です。実際、他と比較すると、テスラ車で事故に遭う確率は0.02%以下と極小である一方で、ウェイモを利用した場合、この確率は10%程度になります。また、GMのクルーズの場合、入手可能なデータからすると、この確率は0.07%程度となります。
各メーカーが米国市場に何台の車を保有しているかというデータにアクセスできるNHTSAが、なぜ事故に関するデータを完全には公開しないことを選んだのか、その理由はまだわかりません。このような行為は、知識の少ない消費者が間違った結論を出す余地を残し、不誠実なメディアが簡単に読者を欺く力を与えることになるとも考えられます。
この記事はこのサイトを引用・翻訳・編集して作成しています。
テスラ関連の最新記事を毎日AM7:00にアップしていますので、過去のニュースはこちらを参照ください。
▼▼テスラ 紹介コード は以下から▼▼
人気記事
新着記事
※免責事項:この記事は主にテクノロジーの動向を紹介するものであり、投資勧誘や法律の助言などではありません。また、記事の正確性を保証するものでもありません。掲載情報によって起きたいかなる直接的及び間接的損害に対しても、筆者・編集者・運営者は一切責任を負いません。また、運営者はテスラ株式のホルダーです。