昨年発売したばかりの中国BYD、早くも日本のEV輸入車台数の2割を占める

byd-lineup-2023 TESLA News
Credit:BYD
スポンサーリンク

トヨタはBEVへの移行が最も遅れている既存大手自動車メーカーです。BYDは、先月日本のEV輸入の20%以上を占め、圧倒的な勢いで海外進出と拡大を続けています。昨年発売されたばかりのBYDは、日本が自動車業界の電気自動車シフトに遅れをとっている中、すでにその存在感を示しています。

日本のEV輸入の5分の1を占めるBYD

日本自動車輸入組合(JAIA)が水曜日に発表した新しいデータによると、日本のEV総輸入台数は1,186台に達しました。この数字は昨年から11%増加しています。この輸入された1,186台の電気自動車のうち、BYDは217台を占めます。BYDは昨年、日本でEVを発売したばかりで、さらに重要なのは、日本ではBYDはほとんど知られていないということです。

BYDは昨年1月、手頃な価格の電気SUV「Atto 3」(中国では元プラス)を発売し、日本の自動車市場に正式に参入しました。さらにBYDは9月にも低価格EV、ドルフィン電気ハッチを発売。価格は363万円(2万4500ドル)からとなっています。

70kWhのバッテリーを搭載したドルフィンEVの航続可能距離は最大400kmとなっています。航続距離延長バージョン(150 kWhバッテリー)は、航続距離476 kmで、価格は400万円からとなっています。

今春、電気セダン「シール」を発売予定

BYD Seal & Dolphin

BYDは、先月すでに日本の自動車販売台数の1%以上を占めています。トヨタ、ホンダ、三菱、日産、マツダといった国内自動車メーカーが市場に遅れをとっている中での成長です。

トヨタが昨年販売した1,120万台以上の車のうち、オール電化車いわゆるBEVはわずか10万4,000台で全体の1%未満という状況です。一方、テスラのモデルYは、業界がEVにシフトする中、昨年世界で最も売れた車のタイトルでRAV4とカローラを上回りました。

日本は自動車の輸入ではあまり知られていません。トヨタや日産のような国内自動車メーカーがこの地域の自動車販売台数を独占しているからです。昨年上半期、輸入車は日本の総市場のわずか5%でした。輸入車の販売台数が増加したのは2年ぶりのことです。

輸入車のほとんどは、BMW、メルセデス・ベンツ、アウディなどの高級ブランドでした。BYDの存在感が高まっていることは、(まだ比較的小さいとはいえ)意味のあることです。BYDが輸出を拡大するにつれ、BYDは今後日本で注目されるブランドになるでしょう。

EVの輸入が増え続ける中、日本では電気自動車に対する消極的な姿勢が目立ち始めています。BYDをはじめとするEVブランドは、テスラも含めて最新の技術と効率性を求める顧客のニーズに応えようとしています。

この記事はこの投稿を引用・翻訳・一部補足・編集して作成しています。

テスラ関連の最新記事を毎日随時アップしていますので、過去のニュースはこちらを参照ください。

 グーグルニュースでフォローする

※免責事項:この記事は主にテクノロジーの動向を紹介するものであり、投資勧誘や法律の助言などではありません。また、記事の正確性を保証するものでもありません。掲載情報によって起きたいかなる直接的及び間接的損害に対しても、筆者・編集者・運営者は一切責任を負いません。また、運営者はテスラ株式のホルダーです。

タイトルとURLをコピーしました