リカレント・オートは、米国内のテスラ車12,500台以上のデータを分析して、急速充電と普通充電の違いによるバッテリー劣化への影響を明らかにしました。
劣化率はほぼ変わらない
EVオーナーの頭をよぎることのひとつに、DC急速充電が長期的に車両の高電圧バッテリーの劣化に与える影響があります。つまり、急速充電を多用した場合、バッテリーは時間とともにどの程度劣化するのか、ということです。
米国内のテスラ車12,500台以上の充電データを分析したリカレント・オート社の最近の調査によると、急速充電と普通充電を比較した場合、航続距離の劣化率に違いは無く、統計的に同程度の劣化状況とのことです。
EVの車両とバッテリーの分析レポートを提供している同社は、急速充電が90%以上の車と10%未満の車を比較した結果、2つの充電方法にほとんど差がないことを明らかにしました。以下のグラフは、車のダッシュボードに表示される航続距離のパーセンテージ(今回はテスラ・モデル3とテスラ・モデルY)と日数を示しています。
テスラモデル3の急速充電と普通充電によるバッテリー劣化状況
テスラモデルYの急速充電と普通充電によるバッテリー劣化状況
充電方法以外の影響
長期的にバッテリーに影響を与える可能性があるのは、直流(急速充電)と交流(普通充電)のどちらを選ぶかだけではありません。極端な気温や充電状態の極端な低下または極端な上昇などの要因も、バッテリーの劣化状況に大きな影響を与えます。
しかし、今回のリカレント社の結果が示すように、テスラ社が投資してきた堅牢な温度、電圧、バッテリー管理システムは、日常的な急速充電器の使用によるダメージからバッテリーを保護することができるようです。
バッテリーをできるだけ長持ちさせるには、猛暑でも極寒でも、充電コネクターを差し込む前にバッテリーセルを最適な温度にするプレコンディショニング機能を使うことが最も重要ということです。このプレコンディショニングをしないと、バッテリーの抵抗が大きくなり、バッテリーに更なるストレスがかかり、結果としてバッテリーの劣化を早めることになるからです。
2020年に行われた別の調査では、EVやPHEVを含むバッテリー駆動車は、納車から1年間で0%から4.1%のバッテリー劣化に見舞われ、最も性能が良かったモデルは2019年モデルのシボレー・ボルトEVで、最も悪かったモデルは2019年モデルの三菱アウトランダーPHEVという結果でした。
この記事はこの投稿を引用・翻訳・一部補足・編集して作成しています。
テスラ関連の最新記事を毎日随時アップしていますので、過去のニュースはこちらを参照ください。
▼▼テスラ 紹介コード は以下から▼▼
人気記事
新着記事
※免責事項:この記事は主にテクノロジーの動向を紹介するものであり、投資勧誘や法律の助言などではありません。また、記事の正確性を保証するものでもありません。掲載情報によって起きたいかなる直接的及び間接的損害に対しても、筆者・編集者・運営者は一切責任を負いません。また、運営者はテスラ株式のホルダーです。