モデルYのリフレッシュ版に方向指示器レバーが驚きの復活を果たしたことを受け、信頼のおけるテスラ情報筋であるクリス・チェン氏は、モデル3にも方向指示器レバーが復活される可能性を示唆しました。 当初は驚くべきことに思えますが、テスラは、顧客からの多くのフィードバックを受け、方向指示器レバーの復活を望む声が多いことを表しています。
サイバートラックのような車両の新しい方向指示器ボタンを評価する人にとっては、これは驚きのニュースかもしれません。しかし、モデル3とモデルYは、従来型のガソリン車両から乗り換える一般的なドライバー向けに設計されているため、逆に方向指示器レバーの廃止が予想外で、受け入れ難い仕様なのかもしれません。
方向指示器レバー
ジェイ・レノのガレージの最新エピソードでの会話の中で、テスラの車両エンジニアリング担当副社長であるラース・モラヴィー氏は、「テスラは余計な部品を取り除く努力」をしていると述べました。このケースでは、取り除く部品が多すぎたようで、現在、方向指示器レバーを復活させようとしています。
リフレッシュしたモデルYの新しいレバーは、現行モデルYのレバーの簡易版です。多段階方向指示器(3回短く点滅する、点灯する)やボタン、その他の機能は搭載されていません。シンプルに、左右の方向指示器として使用されます。従来のレバーのその他の機能は、ハンドルまたはスクリーン上に残ります。
右側のシフトレバーはない
そしてテスラは、ドライブからリバース、パーキングへのシフトに使用されていた右側のレバーを復活させるつもりはないようです。 また、この右側のレバーはオートパイロットの起動にも使用されていました。シフト機能は、画面上またはハザードボタン近くの天井のボタンをタップしてバックアップ経由で利用できます。ダッシュボードからのシフト操作は、慣れてしまえば直感的で便利です。また、クルマが周囲の状況を自動的に判定して、前進や後進のギアに入れるスマートシフトがベータ版から間もなく登場すれば、さらに便利になるでしょう。
オートパイロットの起動は、ステアリングホイール上のボタンで行います。 最初のレビューでは、シングルレバーの車両は少し奇妙に見えるかもしれませんが、ラース・モラヴィ氏によると、テスラにはシフトやオートパイロットの使用に関する苦情はあまり寄せられていないとのことです。
後付け対応

現時点では、2024年以降のモデル3に方向指示器レバーを後付けするという話は聞こえていません。しかし、将来的にはその可能性もあるでしょう。
一方で公式のレトロフィット(後付け対応)の登場を待たずに、リフレッシュしたモデル3にシングルまたはデュアルレバーを復活させたい場合は、ワイヤレスのEnhauto S3XYレバーの使用をお勧めします。取り付けが簡単で、デザインも良く、信頼性も高いです。詳細は以下の記事をご覧ください。
他のモデル
今、大きな疑問は、テスラが他のモデルにも方向指示器レバーを復活させるかどうかです。可能性はありますが、その実現は疑わしいでしょう。モデルSとモデルX、特にヨークステアリングでは、レバーがない方が自然な感じがしますし、ボタン式の方向指示器はステアリングのデザインに合っています。実際にラウンドアバウトでの方向指示など、レバーが役立つこともあるかもしれませんが、SやXの今後のリフレッシュ版では、代わりにステア・バイ・ワイヤ(ハンドルとタイヤがメカニカルにつながってなく、電気的につながる仕組み。つまり、状況により、操舵角に対する曲がりを電子的に制御してボタンでの操作性を向上させる)が採用される可能性が高いでしょう。
サイバートラックでは、ステア・バイ・ワイヤのおかげで、方向指示器レバーがないことによる違和感はありません。スクエアハンドルがギクシャクした位置に来ることもありません。 毎日数千キロを走り、その中にはロータリーもたくさん含まれていますが、私は自信を持って、方向指示器レバーがまったく恋しくないと言い切れます。 実際、サイバートラックのハンドリングを考えると、方向指示器ボタンの方が直感的に感じられます。
とはいえ、テスラは方向指示器レバーをオプションとして提供できるでしょうか? それは決して不可能なことではありません。
この記事はこのサイトを引用・翻訳・編集して作成しています。
テスラ関連の最新記事を毎日随時アップしていますので、過去のニュースはこちらを参照ください。
人気記事
新着記事
※免責事項:この記事は主にテクノロジーの動向を紹介するものであり、投資勧誘や法律の助言などではありません。また、記事の正確性を保証するものでもありません。掲載情報によって起きたいかなる直接的及び間接的損害に対しても、筆者・編集者・運営者は一切責任を負いません。また、運営者はテスラ株式のホルダーです。
コメント