テキサス州オースティンのテスラ・ギガファクトリーが新たな生産マイルストーンを達成し、モデルYの製造台数は引き続き順調に増加中です。
ギガ・テキサスでの40万台達成とモデルYの進化
テスラは今週、テキサス州オースティンにあるギガファクトリー・テキサスで、生産における大きなマイルストーンを達成しました。これは、同社が新型モデルYの生産を継続的に増加させている最中の出来事です。
金曜日、テスラはXの投稿で、ギガ・テキサスが2021年に最初のモデルYがラインオフされて以来、40万台目の車両を正式に生産したと発表しました。
この投稿には、このマイルストーンを祝う2枚の写真が添付されており、そのうちの1枚の写真のテスラのセットアップは、今週初めにジョー・テグトマイヤー氏によってドローンで撮影された映像でも捉えられています。

「ギガ・テキサス・チームの40万台目の車両生産を祝して」
テスラ・ギガ・テキサスではモデルYとサイバートラックの両方が生産されており、この数字には両方の車両が含まれています。また、モデルYは同施設での生産出力の大半を占めています。テグマイヤー氏の動画は以下でご覧いただけます。
テスラは数週間前にローンチ版の販売を正式に終了した後、ここ数週間、ギガ・テキサスでリフレッシュしたモデルYのローンチ版以外の標準型の生産を拡大しています。北米では、ローンチ版モデルYにはリフトゲート、ドアシルプレート、ドア下ライト、センターコンソールに特別なバッジが付けられ、ビーガン・スエードトリムやプレミアムフロアマットなどの内装アップグレードが施され、完全自動運転(監視付きFSD)が含まれていました。
サイバートラック、ロボタクシー…ギガ・テキサスが描く未来
また、2023年の後半には、生産前の試作車や試験的な試作車がひっそりと作られていましたが、テスラは1年以上前からギガ・テキサスでサイバートラックの製造を行ってきました。今週初めには、テスラはより手頃な価格のサイバートラックの後輪駆動モデルを発売しました。航続距離は362マイルで、デュアルモーター、AWD、そしていわゆる「サイバード・トライモーター」の3つのグレード構成に続く、同車種の3つ目のグレードオプションとなります。
また、テスラはすでに、ハンドルやペダルを一切持たない2人乗りのロボタクシーであるサイバーキャブの生産ラインを準備中であるという報道もあります。同社は6月にテキサス州オースティンで、同社初のFSDの監視なし乗車体験を開始する予定であり、サイバーキャブは最近、ギガ・テキサスで多数がテストされているという履歴もあります。
人気記事
新着記事
※免責事項:この記事は主にテクノロジーの動向を紹介するものであり、投資勧誘や法律の助言などではありません。また、記事の正確性を保証するものでもありません。掲載情報によって起きたいかなる直接的及び間接的損害に対しても、筆者・編集者・運営者は一切責任を負いません。また、運営者はテスラ株式のホルダーです。
コメント