インドでのテスラ初店舗の場所が判明、ニューデリーとムンバイ選定理由とは?

elon-musk-india-modi TESLA News
https://twitter.com/narendramodi
スポンサーリンク

テスラ、インド進出の背景と店舗計画の概要

テスラは、世界第3位の自動車市場であるインドへの進出について、米国企業と数年にわたって協議を重ねた後、同国の2つの主要都市に最初の店舗をオープンする予定であると報じられています。

先週、イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)とインドのナレンドラ・モディ首相との会談を受けて、同社の電気自動車(EV)をインドに投入する計画が再開されたようです。今週火曜日、ロイター通信が事情通の話として伝えたところによると、テスラは昨年末に店舗用地の調査を開始した後、すでにニューデリーとムンバイの店舗用地を選定したとのことです。

ニューデリーとムンバイの店舗詳細と今後の展望

この報道によると、テスラはニューデリー国際空港に近いエアロシティ地区を選択したとのことです。この情報は、この件に詳しい2人の情報筋からの情報に基づいています。空港に近いことに加え、この地区には多数のホテルや企業オフィス、その他の小売店があります。

tesla-shop-Sales_02
Credit:Tesla

ムンバイでは、テスラはバンダ・クルラ・コンプレックスのショッピングエリアに店舗をオープンする予定です。このエリアもまた、同市の空港の近くにあると、別の情報筋は述べています。ニューデリーとムンバイのテスラの店舗は、どちらも約465平方メートルになる見込みですが、どちらの店舗にもサービスセンターは設置されない予定であると、情報筋は付け加えています。

このニュースは、今週、主にムンバイで同社がインド国内に多数の求人広告を出したことに続いたニュースです。また、マスク氏とモディ首相の間で何年も協議が続いてきたことにも続いています。インドの自動車に対する100パーセントもの非常に高い輸入関税がテスラの同国での自動車事業立ち上げを妨げていたのです。

これまでの報道では、テスラはマハラシュトラ州、タミル・ナードゥ州、グジャラート州のいずれかで製造施設を建設する可能性を検討しているとされていましたが、同社がこれらの計画を依然として検討しているかどうかは明白になっていません。テスラは少なくとも2019年以降、インドでの自動車事業と工場建設についてインド政府関係者と協議してきましたが、これらの計画は何度も保留されてきたという経緯があります。

この記事はこのサイトを引用・翻訳・編集して作成しています。

テスラ関連の最新記事を毎日随時アップしていますので、過去のニュースはこちらを参照ください。

※免責事項:この記事は主にテクノロジーの動向を紹介するものであり、投資勧誘や法律の助言などではありません。また、記事の正確性を保証するものでもありません。掲載情報によって起きたいかなる直接的及び間接的損害に対しても、筆者・編集者・運営者は一切責任を負いません。また、運営者はテスラ株式のホルダーです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました