テスラ株を全売却したアナリストが語る「深刻な懸念」とは?

stock-fall-down TESLA News
スポンサーリンク

テスラに関する証券アナリストのゲイリー・ブラック氏は、彼の会社「ザ・フューチャー・ファンド」がテスラ株を全株売却したことを明らかにしました。

基礎的なファンダメンタルズからの乖離

ザ・フューチャー・ファンドのテスラアナリスト、ゲイリー・ブラック氏は本日、同社がテスラ株を全株売却したことを明らかにしました。同社がテスラ株を保有していないのは、2021年以来初めてのことです。

TSLA TSLA

ブラック氏は、同社に対して懐疑的な見方をしており、多くの投資家が好材料とみなすような要素についても比較的悲観的な見方をしており、株式売却の理由と懸念点を明らかにしています。

ブラック氏の懸念の多くは、テスラの株価収益率、納車実績、将来の納車台数、および他の投資家が予想するほどの価値を生み出さないと思われるその他の短期プロジェクトに関するものです。

ブラック氏の懸念点を以下に詳しく見ていきます。

ブラック氏は、ザ・フューチャー・ファンドは 1 株あたり 358 ドルで保有株を売却したと述べています。同社の現在の目標株価は 310 ドルであり、2030 年のテスラの販売台数は 540 万台、2030 年の調整後 1 株当たり利益(EPS)は 12 ドルという「当社の予測」に基づき、この目標株価は維持されると述べています。

主な懸念は株価収益率

ブラック氏およびザ・フューチャー・ファンドが抱く主な懸念は、テスラ株が「4 月の業績の低迷をはじめとする年初来の出荷台数の低迷により、収益予測が引き続き低下(先週は 5%、年初来では 40% 低下)しているにもかかわらず、2025 年の P/E 倍率が 188 倍で取引されている」ことです。

ブラック氏は、第2四半期の出荷台数は 12%、通年は 10% 減少すると予測しています。

これに対し、ウォールストリートの予想は、第 2 四半期は 7%、通年は 5% の減少となっています。

ロボタクシーに対する懐疑的な見方

ブラック氏は X への投稿で、「オースティンのロボタクシーの試験運用に伴うリスクとリターンは、依然として下振れリスクの方が大きいと考えています」と述べています。

多くの人々は、他の自動車メーカーはテスラほど堅牢な自動運転ソリューションをまだ持っていないため、ロボタクシープラットフォームがテスラの今後の最大の推進力になると考えています。

テスラの手頃な価格モデル

ブラック氏は、手頃な価格モデルは「潜在的な市場規模(TAM)を拡大する新しい工場ではなく、価格を下げ、コスト削減で資金調達した、機能削減型のモデル Y」になるのではないかという懸念があると述べています。

これは、安価な価格設定によって、そもそも潜在的な市場規模(TAM)が拡大することを考えると、特に誤解を招くものです。モデル Y は、過去 2 年間で世界最高の販売台数を誇っています。

一部の機能が欠落した、さらに低価格のモデルを導入しても、特に完全自動運転が提供する価値によって車のメリットが高まるため、ベースモデルの内燃機関自動車よりもはるかに魅力的な選択肢となるでしょう。

これにより、2025 年度の予想がさらに低下し、テスラがコスト削減を背景に EV の価格を引き下げ、販売台数の伸びがほとんどまたはまったく見られなかった 2023 年から 2024 年の状況が繰り返されるリスクが高まります」と彼は締めくくっています。

この記事はこのサイトを引用・翻訳・編集して作成しています。

テスラ関連の最新記事を毎日随時アップしていますので、過去のニュースはこちらを参照ください。

※免責事項:この記事は主にテクノロジーの動向を紹介するものであり、投資勧誘や法律の助言などではありません。また、記事の正確性を保証するものでもありません。掲載情報によって起きたいかなる直接的及び間接的損害に対しても、筆者・編集者・運営者は一切責任を負いません。また、運営者はテスラ株式のホルダーです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました