EVよりも?今後大きな成長が見込まれるテスラのエネルギー事業

tesla-to-begin-construction-shanghai-megafactory TESLA News
スポンサーリンク

テスラのエネルギー事業、テスラ・エナジーは、ウォール街のアナリストの間で信頼性を高め始めています。同社の株式分析(NASDAQ: TSLA)では、今年に入ってから数四半期にわたって、あまり注目されていなかった同社のエネルギー事業部門が考慮されるようになりました。

エネルギービジネスの貢献

テスラは自動車会社として広く知られていますが、多くの投資家、アナリスト、さらには記者でさえ、同社がエネルギー部門も運営しているという事実を無視しがちです。また、テスラを人工知能やソフトウェアの会社と考える人も多くいます。

しかし、アナリストたちがテスラの株価目標全体に占める割合を調整し始めているため、テスラ・エナジーは株式の価値構成要素においてより大きなものとなりつつあります。今週木曜日、ベアード社のベン・カルロ氏は、テスラのエネルギー部門の成長は、同社の株式全体が何を意味するのかを再考するに値すると述べました。

カルロ氏は次のように書いています。

「急速な事業展開と自動車事業を上回る粗利益率により、この会社の事業構成要素への注目が高まり、テスラ株の評価に対するエネルギー部門の貢献が重要視されるようになりました。」

最も注目されていない分野

tesla-megapack-00
Credit:Tesla

マーケットウォッチによると、ベアード社はテスラのエネルギー事業の価値を1株あたり約41ドルと評価し、粗利益率は約25%、EBITマージンは約12%と想定しています。これらの想定は2029年まで続きます。

さらに、カルロ氏は「エネルギー部門は、広範な事業の中でも最も注目されていない分野のひとつ」と記し、テスラ内では目立たないが、のちに成長する巨大企業が控えているという考えを示しています。

興味深いことに、モルガン・スタンレーのアダム・ジョナス氏は先月、同社が設定した目標株価に対するエネルギー部門の影響を分析しました。

TSLA TSLA

ジョナス氏は、310ドルの目標株価におけるエネルギー部門のシェアを1株あたり36ドルから50ドルに引き上げました。

テスラは2024年第2四半期にエネルギー部門で非常に好調な業績を報告したため、アナリストもようやく注目し始めました。同社は第2四半期に9.4ギガワット時のエネルギー貯蔵製品を展開したと報告しており、これは四半期ごとの展開としては過去最高で、これまでの記録を132%上回るものでした。

この記事はこの投稿を引用・翻訳・編集して作成しています。

テスラ関連の最新記事を毎日随時アップしていますので、過去のニュースはこちらを参照ください。

※免責事項:この記事は主にテクノロジーの動向を紹介するものであり、投資勧誘や法律の助言などではありません。また、記事の正確性を保証するものでもありません。掲載情報によって起きたいかなる直接的及び間接的損害に対しても、筆者・編集者・運営者は一切責任を負いません。また、運営者はテスラ株式のホルダーです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました